干央と洛亜完の一騎打ち
壊滅したと思われていた干央が洛亜完の喉元に!
ここまではまさに予想通りでした。
洛亜完は、干央の攻め方について無策・無謀な戦い方だと。
もう洛亜完が蛇甘平原の宮元さんに見えてきて、マジで予想(洛亜完と干央が相打ちになる)
全部当たる?とも思いましたが、そんなあっさり死ぬわけがない。
どうやら洛亜完は戦術ザコ(霊鳳みたいな奴)ではなかったようです。
まあさすがに韓の第一将ですからね。干央さんじゃむりか~。
結果、両方死なない。というかお互い一太刀交えて終了。
やや干央さんが押されたようにも見えますが、
いままでの疲労を考えると、あまり実力差はないと思います。
干央さんが死ななかったという点は合ってましたが、洛亜完もまだまだ余裕そうな感じ。
ただこの一騎打ち、もうちょっと見たかった。
騰の檄
干央さんが洛亜完本陣に突っ込んだおかげで、
洛亜完本陣が崩れて、一気に騰軍に流れが傾いきました。
ここでなんと、あの騰が檄を飛ばしました! これは予想できませんよ!
しかも、馬陽の戦いでの王騎将軍かのような檄でしたね。
このあと、文官に転向する説が濃厚な騰なので、
もしかしたら、檄らしい檄は、これが最初で最後かもしれません。
でも言ってること自体は、かなりブラック。
録嗚未軍の反応も面白かったです。
そして、このシーンから騰や録嗚未は普段、
ほとんど本気を出していないということが分かります。
普段は感覚的に、60%位しかだしてないのでしょう。
その気になれば、すぐ洛亜完の目の前にいけちゃいます。
騰の檄により、直下兵団月光は隊を前後2つに分けて、
前はそのままの勢いで騰の首を取りに行き、
後ろはぐちゃぐちゃになった洛亜完本陣を立て直すようにしました。
ただそれも虚しく、本気の騰が洛亜完に迫ります。
それにしても白目の騰が迫ってくる描写はちょっと怖かった・・・
そしていつでも冷静な洛亜完は、相手の思うように戦を進められ、
結局短期戦に持ち込まれてしまったことと、久しぶりの戦相手が
六将の騰という点でむしろ自分が浮き足立っていたことを自覚します。
騰vs洛亜完
心の中で、騰の術中にはまってしまったことに気づいた洛亜完。
一見、負けを認めてるようにも聞こえましたが、
騰が斬りかかった瞬間、目を開けてマジ(白目)の一撃。
この状況がお前に有利だと思っているのか?と言い、騰の脇腹に一太刀。
しかし、何度も同じ手を食うのだなという騰のセリフと同時に、
後ろから来た録嗚未が洛亜完の背に切りかかります。
干央との一騎打ちではないものの、洛亜完が死ぬという予想が当たった・・・
と思いきや、間一髪で来たヨコヨコに録嗚未の矛は受け止められました。
ここまで読むと、騰はわざと洛亜完に斬られる演技をして、
録嗚未が仕留めるすきを作りたかったようにも見えました。
まだ、騰は本気を出していないし、干央も傷だらけの状態だったので、
洛亜完の真の武力はまだわからないですかね。
なんでヨコヨコいるの?
次号の予想をしている身としては、
登場人物同士で言ってることが違うと、当てようがありません。
正直、干央と洛亜完の一騎打ちがあっさり終わること以外は、
この前した予想とほぼ同じでした。
そしてなぜ洛亜完は死ぬと予想したのかで言えば、
827話で洛亜完がとなり(飛信隊VS博王谷の戦場)の戦場の結果が
こっちに影響するのはもう少し先だと考えていたからです。
ヨコヨコの援護がなければ、洛亜完は騰軍に討たれるだろうと踏んでました。
でも、そこにヨコヨコが来たんで は?ってなりました。
ヨコヨコを足止めしていた飛信隊の田有、田永、淡は一体なにをしてるのか!
もしかしたらなにか理由があるかもしれませんね。
まとめ
今回は特に見どころ満載だったんじゃないでしょうか。
洛亜完、騰、録嗚未、ヨコヨコの四人が集まって、
ここから、この戦い一番の山場になるでしょう。
洛亜完と騰の本気の一騎打ちはあるのか?
今後も目が離せません。
コメント